CNNでミネソタ州議員とその夫が殺されたと一報

2025-6-15 0:00頃のCNN報道

事件はもっと早い時間帯。

犯人は政治的動機で狙われたとのこと。

亡くなられたMelissa Hortman議員(メリッサ・ホートマン下院議員)

https://en.wikipedia.org/wiki/Melissa_Hortman

wikipediaの和訳

最初の銃撃は、ミネソタ州チャンプリンにあるジョン・ホフマンと彼の妻の家で起こった。警察は午前2時過ぎに緊急通報に対応し、ホフマンと彼の妻に医療援助を提供した。2人の警察官が、ミネソタ州ブルックリンパークの近くの郊外に住んでいたメリッサ・ホートマンの家を積極的に確認しに行った。午前3時35分(CDT)、警察が州下院議員メリッサ・ホートマンの自宅に侵入したところ、容疑者が警察官に発砲した。容疑者はホートマンの家に再び入り、裏口から徒歩で逃走した。


MinnesotaのChamplinというエリア内

電気自動車はタイヤの交換ペースがガソリン車の倍以上?

衝撃を受けたので残しました。すべての電気自動車が重たいとは限りませんが、「車体が重いとタイヤの摩耗が早い」ということは覚えておいた方が良いと思います。

2025-4-24 ビジネスインサイダー

電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった

EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。

中国のBYD、5分の充電で400km

NHK 2025-4-23

上海モーターショー開幕 「トランプ関税」で注目は中国市場

抜粋

中国のEV最大手、「BYD」は最新のモデルのほか、5分間の充電で400キロ走れるとする新たな技術を紹介しました

ブルームバーグ 2025-4-22

抜粋

充電5分で520キロ走行可能-中国CATLが最新EVバッテリー披露

電気自動車(EV)バッテリーで世界をリードする中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は21日、わずか5分の充電で最大520キロメートルの走行が可能だとするEVバッテリーを披露

CNN 2025-3-18

充電5分で400キロ走行、中国BYDがEV向け新システムを発表

抜粋

同社の最新モデルを5分間充電すると、400キロメートルの走行が可能になるという。

BYDはさらに、中国内の4000カ所に超高速充電ステーションを設置する計画を明らかにした。競合する米テスラの急速充電設備「スーパーチャージャー」は、15分間で275キロ分の充電ができる。

私見

中国の研究力の高さを感じるとともに、日本の電気自動車メーカーは対応できるのでしょうか?

個人的に電気自動車は乗るつもりはありませんが「5分の充電400km」というのは衝撃的なフレーズです

やはり今の女性は痩せすぎらしい

RSK 2025-4-23

「適度に筋肉も脂肪もつけて」女性の“やせ願望”に医師らが注意喚起 「痩せすぎは健康に大きな影響」【岡山】

抜粋

(岡南産婦人科医院 山下聡美産婦人科医長)

「月経不順とか無月経で若い女性が受診するケースが多々あるかなと、実感があります。将来の不妊や妊娠してもなかなか赤ちゃんの発育が滞りやすくなってしまうというリスクが少しあがるというのも現状では言われています」
「太りすぎると健康被害が起こる。それと同じようにやせすぎも健康にとって良くないんだと広く知っていただいて、健康に食事して運動して適度に筋肉も脂肪もつけてというのがやはり将来の自分の健康を守るものだと知ってほしい」


私見

以前、ラジオで「将来、子供を産みたいと思っている女性は痩せすぎない方が良い。10代後半から徐々に太りやすくなるのは、体そのものが出産に備えているためで自然のこと。ご自身が結婚を意識していなくても、体重が増えるのは人間の体として自然の現象です」と聞いたことがあり、それを裏付けるような話題だったので取り上げました。

頭文字DからMFゴーストへ

正直、マンガ、アニメの頭文字Dは見たことがなかったのですが、アニマックスで2025年3月から「一気見放送」のおかげで見ることができました。

普段、車に関する情報を集めることも見ることもない自分ですが、アニメを見て「自分は車が好きなんだ」と自覚することができました。

やっぱりマニュアルの方が良いし、さらに車両感覚が気になるようになりました。

アニメ自体は「1対1の峠攻めだったDから、近未来の公道レース」と変化していますが、CGの進化をマジマジと感じさせられますし、

そもそも「インやアウトから抜く、抜かれる」、たったそれだけのアニメなので車に興味がない人から見れば「どこがおもしろいのか?」と思われる可能性があるものの、ドライバーやスタッフが車の性能を引き出し、それを道路の上で披露する。

やや不快なのがMFゴーストになって「レースとは無関係で、どうでも良いシーンが増えた点」。それだけ。

どちらにも共通しているのが「非力なマシンでどれだけハイパワーマシンの懐に食い込むか?ドライバーの戦闘力が試されているアニメ」だということ。

やっぱりカーレースはカッコ良いし、見ていて熱くなれます。気持ちとしては「頭文字Dを声優はそのままで最新技術でリメイクして欲しい」とは思うものの、予算的に難しいでしょう

アニマックス

頭文字D

MFゴースト

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの撃ち方始め

同映画をアニマックスで2025年3月に初めて見たが、「撃ち方始め(うちぃかたっ、はじめ)」の言い方が宇宙戦艦ヤマト2199シリーズと全く同じ。これは普通に考えて、バンダイナムコという「ヤマト、ガンダムの共通のメインスポンサー」に配慮したと思ってしまったのは、私だけではないはず。

ともあれ、「撃ち方始め」という言い回し、私には妙にしっくりきます。

国民民主党が178万円にこだわるわけ

BSフジのプライムニュースにたびたび出演される玉木代表が123万円には納得をせず、あくまでも178万円まで引き上げることを必須条件と言われていました。

一方、日本維新の会が高校授業料教育無償化を63万円から約46万円に妥協したことで自公との3党合意が実現しました。

国民民主党も妥協すれば良いのでは?と思う一方で、なぜここまでこだわるのか?

前述の番組内での発言から私が受けた印象(推測)は「参議院選挙」において

・178万円に引き上げられなかった場合→「自公、与党のせいだ」と主張できる。

・178万円に引き上げられた場合→「我々、国民民主党の成果だ」と主張できる。

→結局、国民民主党はどっちに転んでもトクをしたいのではないでしょうか?これが事実だったら、戦略家集団です。

BS松竹東急は撤退する?しない?

2025年2月27日 松竹グループは「松竹グループのBS放送事業撤退に関するお知らせ」において

1.BS放送事業撤退について
BS松竹東急は、2022年3月に開局以降、認知率・視聴率を伸ばしているものの、当初計画
に比べ、広告売上が伸びず、これ以上のBS放送事業の継続は松竹グループとしては困難と判
断し、松竹グループとして撤退すること、及び、BS放送事業を運営するBS松竹東急で今後
発生する撤退費用等をBS松竹東急の筆頭株主である松竹ブロードキャスティング株式会社の
完全親会社である当社が適切な範囲で負担することを決議いたしました。
なお、当社が負担するBS松竹東急での撤退費用等は現在精査中です。

と表明。

その一方でBS松竹東急は同日Webサイトで「本日の松竹株式会社のリリースに関して」において

本日、松竹株式会社より、松竹グループとしてBS放送事業から撤退することが発表されましたが、当社としては、引き続き、放送を継続してまいります。

と「相反する」ことを表明。

「どういうことなのか?」と思い、BS松竹東急のWebサイトを見ると

株主

松竹ブロードキャスティング株式会社
株式会社ザイマックスグループ
東急株式会社
ゼビオホールディングス株式会社
東映株式会社
東映アニメーション株式会社

となっていることから、個人の意見ですが

放送局名が変わる可能性はあると思いますが、要するに

「BS松竹東急の認知度が低い」のは事実だと思います。チャンネル設定さえすれば見られる無料チャンネルなのに、それをしていない視聴世帯が案外多いのではないか?と推定します。

ですので、チャンネル設定を案内するところが広告収入改善の一歩ではないでしょうか?

ザカセットミュージックがサンテレビで流れていた

BS12でかつてレギュラー放送され、今は不定期放送の同番組。

「音楽好き、音楽通」のマキタスポーツさん、スージー鈴木さん、そして元アイドリングのメンバー1名による、通好みの番組。

基本スタイルはメインのお二人がテーマに基づいた選曲をされ、それを流してからのウンチクトーク。

音楽に詳しくない私でも「なるほど」「そういう聴き方か」と新発見できるので、毎週々楽しみにしていたのですが、スポンサー不足でいったん終了。

しかし「スポンサーが現れたら2回分ぐらい収録して特別放送」という不定期ながら、なんとか継続。

とにかく地上波で放送されたことで認知度が上がったので、スポンサーが就いてレギュラー復活になる可能性が少しは上がったと思う。

とにかく「タモリ倶楽部のような、通が出てきてウンチクトークを広げるマニアックな番組」が好きな方なら、気に入る可能性があります